「鼻毛カッターは痛そう。」
たしかに、鼻毛処理って「痛い」イメージがありますよね!
お笑い芸人が罰ゲームで抜かれて痛がってる姿をよく見かけますし・・・
でも結論から言うと、電動鼻毛カッターは全く痛くないです。
そして、身だしなみの道具として、男は1人1個は鼻毛カッターを持つべきです。
鼻毛カッターは手動と電動のものがありますが、僕がこれまでに手動・電動のどちらも使って感じたことは、電動鼻毛カッターのほうが圧倒的に使いやすいということです。
今回はパナソニックの「ER-GN70」について詳しく解説していきます!
電動鼻毛カッターを持つべき理由

清潔感が上がる
清潔感に気を遣ってスキンケアをしたり美容院に行く頻度を上げても、
- 鼻毛がはみでている
- 鼻毛が目立つ
これだけで清潔感がかなり損なわれます。
あなたも友人と話している時に相手の鼻毛がはみでていたら、会話どころじゃありませんよね?
鼻毛を処理しておけば、安心して友人や恋人と会話ができます。
毎日鏡で鼻毛を確認し、目立つようなら鼻毛カッターで処理することは、清潔感を保つために不可欠です。
痛くない
冒頭にも書きましたが、電動の鼻毛カッターは全く痛くないです。
適当に鼻にいれて動かすだけで簡単に鼻毛が処理できる電動鼻毛カッターでは、痛みが伴うことはまずありません。
僕自身100均の手動鼻毛カッターを使っていた時は、鼻毛を処理するたびに鼻毛が引っかかったりして痛みを感じていましたが、電動鼻毛カッターを使うようになってから全く痛みを感じなくなりました。
ちなみに100均の鼻毛カッターは、鼻にいれて回すタイプのものを使ってました。
セリアに3本入りで似たようなものがあるので、まだ鼻毛処理をしたことない人がお試しとして買うならありだと思いますが、どうせ鼻毛カッターを買うなら最初から電動のものを買うことをオススメします。
電動鼻毛カッターの選び方

吸引機能で毛クズが散らからないものを選ぶ
鼻毛カッターを選ぶ時は、毛クズ吸引機能があるものが良いです。
なぜなら、吸引機能がついていないと、鼻毛処理後に鼻の中や穴周辺に付着する毛クズを取り除くのに時間がかかるからです。
特に、鼻の中にある毛クズはかなりとりにくいので、鼻毛処理の度にストレスになります。
吸引機能つきの電動鼻毛カッターなら、ほとんどの毛クズが吸引されるのでストレスを感じずに処理することができます。
水洗いができるものを選ぶ
鼻毛カッターは鼻にいれるものなので、常に清潔な状態で使いたいですよね。
水洗いができる鼻毛カッターなら、衛生的に使い続けることができます。
鼻毛カッターの価格帯によって、本体丸ごと水洗いできるもの、刃のみ水洗いできるものがあります。
本体丸ごと水洗いできると掃除の手間がだいぶ減るので、頻繁に鼻毛カッターを使うなら、丸ごと水洗いできるものが良いです。
ER-GN70を解説
おすすめの電動鼻毛カッターは、パナソニックの「ER-GN70」です。


「ER-GN70」はパナソニックの最上位機種の鼻毛カッターで、「毛クズ吸引機能」「スマート洗浄機能」がついてます。
前述のとおり「毛クズ吸引機能」があると、鼻毛の処理後に散らばる毛クズにストレスを感じることなく使用でき、「スマート洗浄機能」は刃を取り外さずに毛クズを洗い流せる機能です。
現状「スマート洗浄機能」は「ER-GN70」にしかない機能なので、掃除の手間を減らして時短をしたい方は「ER-GN70」一択になります。
「毛クズ吸引機能」が搭載されていて「スマート洗浄機能」がついてない下位機種「ER-GN51」と「ER-GN70」の価格差は1,000円程度ですが、「スマート洗浄機能」があればかなり掃除の手間が減るので是非とも欲しい機能です。
また、モーターが弱い電動鼻毛カッターの場合、太い鼻毛に引っかかることがありますが、「ER-GN70」は下位機種と比べてモーターが強く、太い鼻毛でも抵抗なくカットできます。
ちなみに「ER-GN70」の持ち運びも出来なくはないサイズ感です。

高機能な鼻毛カッターを1個持っておきたい方は是非「ER-GN70」をチェックしてみてください。
電動鼻毛カッターを使うときの注意点
電動鼻毛カッターを使うときの注意点は、奥のほうまで処理しすぎないこと。
鼻毛は本来、下記の役割をしています。
- ゴミやウイルスの侵入を防ぐ
- 鼻の中の乾燥を防ぐ
つまり、必要以上に鼻毛を処理していまうと、ゴミやウイルスが侵入しやすく乾燥もしやすくなるので、風邪をひいたり、鼻がムズムズすることが増えてしまいます。
僕もつい奥まで鼻毛を処理しすぎた時に、鼻水とくしゃみが増えて辛かったです。
鼻毛処理は手前の外から見える部分を最小限だけやりましょう。
まとめ
今回は「電動鼻毛カッターを持つべき理由」と「鼻毛カッターの選び方」について解説しました。
電動鼻毛カッターがあれば、お手軽に鼻毛処理をして身だしなみを整えられるので、1台は持っておきたいところです。
男性が清潔感を上げるためには、ムダ毛処理は不可欠です。
以下の記事では、腕毛やすね毛の処理ができるボディトリマー「ER-GK81」と眉毛・ウブ毛処理用の「ER-GM30」について解説しているので、ぜひ読んでみてください。


また、こちらの記事では、ヒゲ脱毛にかかる料金とレーザーの痛さについて解説しているので、こちらも読んでみてください。

コメント