こんにちは、あぼとです。
みなさん化粧水を使うときはコットンは使っていますか?
私はあるアイテムに出会ってからコットンを使うようになりました。
そのアイテムとは、
無印良品の「コットン専用ポンプヘッド」
です。

「コットン専用ポンプヘッド」を化粧水の容器に取り付けることで、ふたを開け閉めすることなく、片手で素早いスキンケアが可能になります。
今回は、そんな「コットン専用ポンプヘッド」が便利な理由について解説します!
ポンプヘッドとは
無印良品は化粧水・乳液の容器に取り付けるスキンケアヘッドを5種類展開しています。
- スプレーヘッド
- スプレーヘッド・トリガータイプ
- ポンプヘッド
- ポンプヘッド・コットン専用 ←今回解説しているもの
- ポンプヘッド・ノズルタイプ

通常のポンプヘッド以外は、化粧水・乳液のどちらかにしか対応していないので購入する際はスキンケアヘッド対応表を確認するのがいいでしょう。
なお、今回解説している「コットン専用ポンプヘッド」は化粧水の容器にしか装着ができません。
コットン専用ポンプヘッドを使う上での注意点

化粧水の減りが早くなる
「コットン専用ポンプヘッド」を使うと化粧水の減りが早くなります。
コットンを使うので素手に比べて「肌につける分+コットンに吸収される分」の化粧水が必要になるからです。
ただ、化粧水はつける量が足りないと効果が発揮されないので、もったいないと思わずにたくさん使うべきです。
私は、比較的安価でバシャバシャ使えて、品質も一定水準以上の無印の化粧水を普段から使っています。
プッシュしすぎると飛び散る
調子に乗ってプッシュしすぎると、コットンで吸収しきれずに化粧水が飛び散ります。
私は無印の大判サイズのコットンを使用していますが、一気に4プッシュするとコットンで吸収しきれずに飛び散ります。
「コットン専用ポンプヘッド」を使用する際は、コットンへの浸透具合を確認しながら使うようにしましょう。
コットン専用ポンプヘッドが便利すぎる3つの理由

毎回同じ分量を使える
「コットン専用ポンプヘッド」はコットンを天面に押しあてると、化粧水がしみ込みます。

公式サイトによると、1プッシュ約0.5ccとなっています。
プッシュ数を決めておけば、毎回同じ分量を使えるのが嬉しい点です。
コットンを使うので衛生的
「コットン専用ポンプヘッド」を装着すると、コットンを使うようになるので衛生面でも安心です。
化粧水を手でつける際、手に雑菌がついていると、触れた容器で菌が繁殖したり、肌に雑菌をつける可能性があります。
一方、コットンを使うと、手が直接容器や肌に触れることがないので、衛生面の心配がなくなります。
また、コットンは手よりも顔全体にムラなく化粧水を浸透させることができるメリットがあります。

他社の商品にも使用可能
「コットン専用ポンプヘッド」は、他社の化粧水でもサイズが合えば使用可能です。
家にあったハトムギ化粧水に装着してみたところ問題なく使えました。

「コットン専用ポンプヘッド」が装着できれば片手で素早くスキンケアができるので、サイズが合うものには装着したいところです。
まとめ
今回は無印「コットン専用ポンプヘッド」の便利な点について解説しました。
スキンケアは毎日するものなので、手間が少しでも減ると嬉しいですよね。
私が毎日使っている、今回紹介したスキンケア用品のリンクを貼っておきます。
また、普段は無印良品のお手頃なスキンケアグッズを使っている私が、メンズに特化した「オルビスミスター」を使ってスキンケアをした感想をこちらの記事で紹介しているので、是非あわせて読んでみてください。

コメント