ホロベルの「3in1保湿シャンプー」は、「シャンプー」「コンディショナー・トリートメント」「頭皮ケア」の機能を1つにまとめた人気のオールインワンシャンプーです。
この記事では、ホロベルの「3in1保湿シャンプー」を実際に使って感じたメリットを解説していきます。
総評としては、
「トリートメントは面倒!でもサラサラになりたい!」
という方にはおすすめしたい1本でした。
ヘアケアを面倒に感じる私でも、楽々使うことができたので、「面倒くさがりな人」や「トリートメントを時短したい」という方は、ぜひ記事を参考にしてみてください。
\ 500円でトライアル /
「3in1保湿シャンプー」の主な成分

ラウレス-4カルボン酸Na
ラウレス-4カルボン酸Naは、美容室の高品質なシャンプーでも使われている酸性の洗浄成分です。
「3in1保湿シャンプー」はラウレス-4カルボン酸Naをベースに使うことで、「肌に優しく、泡立ちも良く、かつ適度な洗浄力」を実現しています。
53種類の潤い成分
5種類のヒト型セラミド(セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP、セラミドEOP、セラミドAG)や、ヒアルロン酸など53種類の潤い成分が配合されているので、髪の保護だけではなく頭皮のスキンケアが可能です。
PPT
PPTとは、髪の成分と同じタンパク質からできた、天然由来の洗浄・補修成分のことで、美容室のシャンプーでもよく使われている近年注目を浴びている成分です。
「3in1保湿シャンプー」を使って感じたデメリット
ヌルヌル感がとれにくい
保湿成分が多く入っているためなのかヌルヌル感がとれにくいです。
シャワーで洗い流せばとれますが、他のシャンプーよりも洗い流すのに時間がかかります。
ただ、髪を乾かしたあとは、髪がしっかりと保湿されているのが感じられます。
香りが少し強い
香りが少し強く感じました。
ラフランスハーブの良い香りですが、甘い系の香りですので、合わない人は合わないかと思います。
髪を乾かした後や朝起きたときも多少香りを感じたので、購入を考えている方は500円のトライアルで香りを試した方がいいでしょう。
\ 500円でトライアル /
「3in1保湿シャンプー」を使って感じたメリット

髪にツヤがでる
「3in1保湿シャンプー」を使ったところ髪にツヤがでてサラサラになりました。
コンディショニング・トリートメント成分が20種類配合されているということで、その効果を感じることができました。
シャンプーとトリートメントを別々に使ったときと遜色ないくらい髪の状態がよくなり、指通りがなめらかな仕上がりになります。
時短ができる
「3in1保湿シャンプー」は普通のシャンプーに比べて、時短ができます。
なぜなら、オールインワンシャンプーでトリートメントを別に使わなくてもいいためです。
夜疲れているときのシャワータイムが短い時間で済ませられるのが嬉しい点です。
泡立ちが良い
今まで使ったシャンプーの中でも、かなり泡立ちが良いです。
10円〜500円玉大が1回の使用量の目安とされていますが、短髪の方はその半分くらいの量で十分です。
下の画像が500円玉大ですが、髪がマッシュで重めの私でも、もっと少なくて問題なく泡立ちます。

泡がきめ細かく濃密なので、頭皮をしっかり洗える点も良かったです。
「3in1シャンプー」を安く買うなら公式サイト
ホロベル公式サイトの定期便なら、定価から最大20%OFFで購入可能です。
ただ、公式サイトは会員登録が必要ですので、会員登録が面倒ならAmazonでも購入できます。
また、初めて買うなら「トライアル&定期便」がおすすめです。
トライアルでは500円で約10回分を試せます。
トライアル後は定期便に移行しますが、商品が合わなかった場合、定期便への移行はキャンセル可能です。
\ 500円でトライアル /
まとめ
今回はホロベルの「3in1保湿シャンプー」を使って感じたメリットについて解説しました。
「トリートメントは面倒!でもサラサラになりたい!」という方にピッタリな商品でした。
\ 500円でトライアル /
以下の記事では、メンズコスメブランドであるオルビスのシャンプー&コンディショナーをレビューしているので、こちらもぜひ併せて読んでみてください。

コメント