外見を「脱オタ」したい10代20代30代の男性へ向けた記事です。
オタクって外見で一目でわかりますよね。
私は職場の近くにイベントホールがあるので、様々なアーティストのファンを見る機会が多いのですが、アイドル・声優がライブをやる日は、独特なファンの見た目で一発でわかります。
というのも、大半のオタクは、髪型やファッションに無頓着で、清潔感がないためです。
オタクに清潔感がない理由は以下の2点。
- 外見にお金をかけない(給料は全てグッズやチケット代、遠征費に使用)
- コミュニティでは清潔感がないのが当たり前
オタクは推しのライブやグッズにお金をほとんど使いますし、オタクコミュニティにいると周りも全員清潔感がないので、それが当たり前になってしまいます。
しかし、「脱オタ」したいならオタク活動にかかる費用の一部を、外見改善に回さなければいけません。
外見を改善するためにまずやることは髪型を整えることです。
人の印象は髪型で7割決まるとも言われているので、美容院へ行って髪型を完成させましょう。
この記事では、「脱オタ」して雰囲気イケメンになるための美容院の選び方・行き方を解説します。
「脱オタ」できる美容院の選び方・行き方
①ホットペッパーで検索
美容院はホットペッパーで探すのがおすすめ。
選ぶ時のポイントは
・男性の口コミが多いか
・メンズカットが得意か
です。
基本的にホットペッパーは、女性の口コミが圧倒的に多いですが、

その中でこのように男性の口コミが多いサロンを探すのがコツです。

場所については、近所の通いやすい範囲でも上記2点を踏まえて探せば、穴場が見つかるはずですが、「近所に美容院がない」「美容院行ったことないから穴場なんてわからない」という方は、下北沢、表参道、銀座といったオシャレな街の有名店に行けば、失敗する確率を下げられます。
②「カット+眉カット」のメニューを選択
ホットペッパーでは、予約する際にメニューを選択します。
初めて予約するときは、「カット+眉カット」のメニューを選ぶのがおすすめです。

眉毛は顔の印象に大きく影響を与える部位ですが、自分で完璧に処理するのは難しいので、美容院で定期的にカットしてもらいましょう。
パーマやカラーをしたい人も、初来店のときに美容師に相談して、2回目以降にするのが失敗するリスクも下がるので安心です。
③雰囲気イケメンになる髪型のオーダー方法
基本的に、髪型は長いスタイルのほうが色々とごまかしが効くので、雰囲気イケメンにしやすいです。
逆に言えば、短いスタイルで雰囲気イケメンを目指すのは難しいです。
最近のメンズの流行りの髪型は、「センターパート」と「マッシュ」の2強ですが、フツメン以下が雰囲気イケメンを目指すなら「マッシュ」一択です。
顔が見える面積が多い「センターパート」はイケメンなら似合いますが、フツメン以下はおとなしく「マッシュ」と注文しておきましょう。
髪の長さが足りないと「マッシュ」にできない場合がありますが、その場合も、髪を伸ばして「マッシュ」を目指す旨を美容師に伝えて、短くせずに全体をととのえてもらいましょう。
④ヘアセット方法を確認する
カットが終わったら、美容師がヘアセットしてくれますが、その際にセットの方法を確認しましょう。
「マッシュ」は比較的ノーセットでもいい感じになることが多い髪型ですが、それでもヘアセットをする習慣をつけるべきです。
オタクを見ていると、ノーセットor整髪料のつけすぎ のパターンが非常に多いので、正しいヘアセットをしっかり確認しておくと安心です。
まとめ
今回は、外見を「脱オタ」して雰囲気イケメンになるための、美容院の選び方・行き方について解説しました。
オタクを続けるにしても、外見に気を遣わない周りのオタクに流されずに、外見に気を遣って雰囲気イケメンを目指していきましょう。
「脱オタ」するには、清潔感を出すことが大事です。
清潔感を出すのにまずやるべきことは、肌を綺麗にすること。
こちらの記事では、メンズのスキンケアに特化したオルビスミスターの洗顔料・化粧水・クリームについて解説しているので、ぜひ読んでみてください。


コメント