「マッチングアプリのプロフィールに載せる写真がない!」
「写真撮影を友達に頼むのは恥ずかしい」
そんな悩みはありませんか?
たしかに普段から写真を撮らないと、自分の写真ってなかなかないですよね。
しかし、マッチングアプリは、プロフィールに顔写真がないとほとんどマッチングしません。
とはいえ、写真を用意するにしても撮影方法が重要で、例えば自撮り風に写真を撮影すると、「ナルシストな人」「自分に酔っている」という印象をもたれやすいので、マッチングしづらいです。
そこで、あるアイテムを使うことで簡単にマッチングしやすい写真を撮影できます。
そのアイテムとは、「自撮り棒」です。

マッチングアプリでこれまで50人以上会ってきましたが、写真を1人で用意するなら、「自撮り棒」で他撮り風自撮りをするのが最適解だとわかりました。
この記事では、「自撮り棒」を使った写真の撮影方法について解説していきます。
マッチングアプリは写真が一番重要
あなたがスワイプやいいねをする時、相手のプロフィールのどこを見て判断していますか?
おそらく相手の顔写真だと思います。
マッチングアプリでは、ほとんどの人が顔写真を見てスワイプやいいねをするので、プロフィールをいくら丁寧に書いても、顔写真がないor写りが悪いとほとんどマッチングしません。
言い換えると、魅力的な顔写真を用意できれば、プロフィール文が適当でも、全然マッチングするので、最も力を入れるべきポイントは顔写真と言えます。
自撮りは印象が悪い?
顔写真を用意するにしても、「自撮り」は印象が悪いです。
自撮りのデメリット
- ナルシストに見える
- 友達がいないと思われる
私自身、最初は「自撮り」写真をプロフィールに載せていましたが、「他撮り風自撮り」にしてからマッチング数が格段に増えました。
実際にマッチングして会った何人かに、どういう写真だと印象が良いのかを聞いたところ、
ほとんどの人が「他人から撮ってもらっている写真」と答えました。
他人から撮ってもらうメリット
- ナルシスト感がなくなる
- 自然な雰囲気の写真が撮れる
おすすめの自撮り棒
僕はAmazonで一番安かった、こちらの自撮り棒を使っています。

機能
- 三脚として使える
- 最大71cmまで伸ばせる
- Bluetoothリモコン

Bluetoothの無線リモコンでは、遅延なくシャッターを押せるので、ポーズを撮りながら連写することで、ベストな一枚を撮ることができます。

最低限の機能を揃えているのに2,000円弱で買えるため、かなりのハイコスパとなっています。
サイズもポケットに入るくらい小型なので、近所の公園やカフェで撮影するときも手軽に持ち運びができます。

プロフィールの写真構成
私はプロフィールに載せる写真構成を以下のようにしています。
- 顔写真(胸から上)
- 全身写真
- 料理の写真
- ペットの写真
写真は載せすぎても減点要素が増えるので、4、5枚がベストで、料理はアポをとるための話題作り用、ペットは好感度が上げるために設定してます。
ペットは必ずしも飼う必要はないので、飼っていない人は友達の家のペットでも設定しておけば問題ないです。
写真を撮るときは、場所や角度にこだわってベストな一枚を選びましょう。
おすすめの加工アプリ
写真は「やりすぎない」程度に加工アプリを使うことをおすすめします。
肌をきれいに見せたり、明るさを変えるだけで、マッチング率が上昇します。
僕はMeituというアプリを使っています。
Meituの特徴
- 自然な加工が可能
- 撮影も写真編集もできる
- 画質の悪い写真を高画質化できる
更にこだわりたい人向けの専用撮影サービス
「とにかくマッチングしやすい写真を撮りたい」という方は、マッチングアプリ専用の撮影サービスを利用するのも手です。
オトフィー
オトフィーは、マッチングアプリ運営会社出身が代表のサービスなのでノウハウが豊富です。
オトフィーの特徴
- 撮影するカメラマンが全員マッチングアプリに精通してるからこそウケる写真が撮れる
- 満足できない場合は全額返金補償
- マッチングアプリの有益なアドバイス
Photojoy
Photojoyは利用者の9割が男性の、マッチングアプリ専用サービスです。
Photojoyの特徴
- 利用者満足度:97.8%
- 撮影可能エリア:全国47都道府県
- 撮影後にマッチングできなければ再撮影
まとめ
「マッチングアプリに載せる写真がないときの対処法」について解説しました。
自撮り棒一本で、マッチングしやすい写真を撮影することができるので、是非試してみてください。
ただ、マッチングしやすい写真を撮る上では、外見を磨くと更にマッチングがしやすくなります。
こちらの記事では、「清潔感の出し方10選」について解説していますので、併せて読んでみてください。

コメント