2025年9月– date –
-
東北新幹線 ⇄ 東海道新幹線|東京駅のりかえ完全ガイド
東京駅で東北新幹線から東海道新幹線へ、またはその逆方向へ乗り換えるときに必要な時間の目安、迷わない動線の考え方、荷物や子ども連れのコツ、時間が押したときの対応、えきねっと/スマートEXの変更・払戻の基本をまとめます。初めてでも段取りできるように要点をコンパクトに整理しました。 まずは結論 時間が押したら予約変更【えきねっと=出発4分前/23:24・23:50】【スマートEX=出発まで・自由席は当日23:30】 標準のりかえは20〜30分、荷物多め・子ども連れは30〜40分 動線は「のりかえ口」→「東海道新... -
仙台↔新大阪を安く行く|えきねっと+スマートEXの“分割予約”ガイド
仙台〜新大阪は、一枚の予約で通し購入できないため、仙台→東京(JR東日本)と東京→新大阪(JR東海)を別々に予約します。この記事では、えきねっととスマートEXを組み合わせて、価格と柔軟性のバランスを取りながら最短で判断・予約する手順をまとめます。購入期限や変更・払戻のルールも、実務に必要な範囲で要点だけに絞って整理します。 ルートの全体像 仙台〜新大阪は予約システムが異なるため、別契約として扱われます。遅延時の救済も自動連携ではない前提で、乗継ぎに十分な余裕を確保して組み立てるのが... -
えきねっと/スマートEXの変更・払戻 完全ガイド(早見表つき)
本記事では、えきねっと(新幹線eチケット)とスマートEXについて、「いつまで変更・払戻ができるのか」「紙のきっぷを受け取った後はどうなるのか」を分かりやすく整理します。申込・変更と払戻では締め時刻が異なる場合があるため、その違いも明記します。商品条件は更新されることがありますので、最終的には予約時の公式画面をご確認ください。 このページの用語(凡例) 発券前=チケットレス状態(えきねっと:新幹線eチケット/スマートEX:未受取) 発券後=駅で紙のきっぷを受け取り済み 未入場/入場=... -
スマートEXの早特まとめ|前日・3日前・7日前・21日前の違いと選び方
スマートEXは、東海道・山陽・九州新幹線(九州は博多〜鹿児島中央)をネットで予約できるチケットレス中心のサービスです。ICカード登録でそのまま改札を通れるほか、駅で紙のきっぷを受け取って乗車することもできます。商品や条件は変わる場合があるので、最新の表示は予約画面で確認してください。 まず結論 東海道・山陽・九州エリアなら、まずスマートEXの早特を確認。購入期限は各商品で固定(前日・3日前・7日前・21日前のいずれも23:30まで)。予定が動きそうなら発券前のまま直前まで運用し、紙の受け取...
1