清潔感ってどうやったらでるの?
「清潔感」はモテる男の絶対条件ですが、そもそも「清潔感」とはなんでしょうか?
簡単に言うと「清潔感」とは、外見、言動、ふるまいで、「他人に好感を与える雰囲気」のことです。
「清潔感のある男」になることで、下記のメリットがあります。
- モテる
- 人間関係がよくなる
- 周囲からの評価が上がる
今回は、「清潔感のある男」になるための10の方法を順番に解説していきます。
すぐに実践できることに絞って解説していくので、是非参考にしてください。
清潔感の出し方10選
スキンケアをする
肌が綺麗なだけで見た目の印象は格段によくなるので、スキンケアは重要です。
スキンケアの基本
「洗顔」と「保湿」がスキンケアの基本です。
毎日欠かさず継続させることが美肌へつながります。
以下の記事では、スキンケアの方法について詳しく解説しています。

スキンケア入門に最適なグッズ
オルビスミスターのトライアルセットは、980円でメンズスキンケアに必要なものがお手軽に揃うので、「スキンケアグッズは何を買えばいいかわからない」という方は、是非試してみてください。
以下の記事では、オルビスミスターについて詳しく解説しています。

鼻毛処理をする

鼻毛は1番の無駄毛
鼻毛は最も優先して処理をするべき無駄毛です。
理由としては、他の体毛は長袖を着るなどして隠すことが可能ですが、鼻毛は隠せません。
また、腕毛とかは許容してくれる人も全然いると思いますが、鼻毛を許容してくれる人はまずいません。
時間がない時も鼻毛が目立っていないかどうかは、最優先に確認すべきです。
鼻毛の処理方法
処理方法は、電動鼻毛カッターが手間がかからないのでおすすめです。
僕が使っている電動鼻毛カッターはパナソニックの「ER-GN70-K」です。
鼻にいれて電源を入れるだけで簡単に鼻毛を処理することができます。(剃りすぎ注意)

下記の記事では、機能や使うときの注意点について詳しく紹介しているので、是非合わせて読んでみてください。

体毛処理をする

清潔感をだすために腕毛・すね毛等の体毛を処理しましょう。
ツルツルにしなくてもいいですが、未処理で伸び切った無駄毛は不潔です。
おすすめの処理方法は以下の2つ
- ボディトリマーを使う
- 全身脱毛する
ボディトリマーを使う
僕は週に1回ボディトリマーで腕毛とすね毛を短く揃えてますが、ツルツルにしなくても体毛が短くなるだけで、かなり清潔感がでます。
ボディトリマーで全身の無駄毛の処理が簡単にできるので、男性はボディトリマーを1つ持っておくと安心です。
僕はパナソニックの「ER-GK81」を使って定期的にムダ毛を処理しています。

こちらの記事では「ER-GK81」について解説しているので、是非参考にしてみてください。

全身脱毛する
ボディトリマーは処理は楽ですが、定期的に伸びた毛の処理をする必要があるので、それも面倒な方は全身脱毛を検討してみてはいかがでしょうか。
どちらにしても、体毛を処理すると清潔感が増すので、体毛は伸び切った状態にはせずに定期的に処理するようにしましょう。
ヒゲ脱毛をする

ヒゲを伸ばしている・今後伸ばす予定があるという人以外は、ヒゲ脱毛を検討してみてはいかがでしょうか。
ヒゲ脱毛のメリットは以下の3つ
- ヒゲ剃りによる肌へのダメージがなくなる
- 剃るよりも見た目が綺麗になる
- ヒゲを剃る無駄な時間がなくなる
ヒゲ剃りによる肌へのダメージがなくなる
僕は肌が強くないので、髭剃りダメージによる肌荒れがよくありましたが、ヒゲ脱毛を始めたら肌荒れがなくなりました。
剃るよりも見た目が綺麗になる
以前は朝剃っても夕方にはヒゲが目立っていたことがありましたが、ヒゲ脱毛をすればヒゲの根本からなくなるので、夕方になっても見た目が綺麗なままです。
ヒゲを剃る無駄な時間がなくなる
ヒゲ剃りが1日1回5分だとすると、1年間で365日×5分=1825分=30時間25分
年間で約30時間もヒゲ剃りに使ってることになります。
この無駄な時間を、他の有効なことに使えるようになりました。
ヒゲ脱毛のメリットやゴリラクリニックでのレーザー脱毛の体験談を以下の記事で紹介しているので、是非参考にしてヒゲ脱毛を検討してみてください。



眉毛処理をする
眉毛によって顔全体のイメージは大きく変わります。
ボーボーに伸び切っていたり両眉がつながっていると不潔な印象を与えてしまいます。
眉毛をととのえるのに下記の方法があります。
- 美容院で注文する
- 眉シェーバーを使う
おすすめの方法は、基本は美容院でやってもらい、美容院へ行かない間は自分でも出来る範囲で処理する方法。
順番に解説していきます。
美容院で注文する
美容院で注文するべき理由は、自分でやって失敗すると生えてくるまで元に戻らないためです。
なので、自分でととのえるスキルがある人は美容院で注文する必要はありません。
僕の場合、1ヶ月に1回美容院で「眉カット」メニューを注文して形をととのえてもらっています。
注文方法については、特にこだわりがなければ「いい感じにしてください」と注文すればいい感じになります。
美容院の「眉カット」メニューの料金相場は500円〜1000円くらいなので、注文したことがな人も気軽に試しやすい価格帯ではないでしょうか。
眉シェーバーを使う
美容院へ行けない間は、眉シェーバーを使って、明らかに不要な新たに生えてきた部分のカットと、アタッチメントを使った長さの調整のみしています。
眉シェーバーはパナソニックの「ER-GM30」を使ってますが、4段階のアタッチメントで長さを自由に調整可能で、ウブ毛用刃を取り付けることで顔全体のウブ毛も剃れるので大変使い勝手が良いです。


「ER-GM30」については以下の記事で詳しく解説しているので、こちらも併せて読んでみてください。

眉毛をととのえるだけで顔の印象は大きく変わり、清潔感が増すので、眉毛のメンテナンスは定期的にやりましょう、
爪を切る

デート中、女性は男性の手を結構見ています。
よって、女性と接する機会の多い男性は、特別な事情(ギターを弾く等)がない限りは爪を短くしておくべきです。
爪の切り方は以下の2ステップ。
- 爪切りで切る
- ヤスリで形をととのえる
爪切りで切る
僕の経験上100均の爪切りは切れ味が悪く、爪がギザギザになることが多いので、ある程度品質が高いものを使いましょう。
僕は無印良品の爪切りを使ってますが、ギザギザにならないので快適です。
切る頻度は週1で、切る長さの目安は、白い部分がなくなるくらいです。
ヤスリで形をととのえる
切り立ての爪は多少なりともデコボコするので、爪切りのあとはヤスリがけをしましょう。
デコボコしてると相手を傷つけてしまう可能性があります。
男性でヤスリを使う人はあまり多くはありませんが、だからこそ他の男性と差をつけられます。
僕はプラジェクの爪やすりを愛用してますが、レビュー通り非常に使い勝手が良く、1つ持っておくと捗ります。

美容院へ行く

髪型で相手に与える印象が大きく変わるため、定期的に美容院へ行きましょう。
大体3週間〜1ヶ月の頻度で美容院へ行ってメンテナンスすることで、清潔感がある状態を保てます。
僕は毛量が多く1ヶ月以上行かないとセットしても上手くいかなくなるので、3週間に1回の頻度で行ってます
体臭対策をする
毎晩入浴するのは当然ですが、下記2つを実践すると効果的です。
- 朝シャワー
- デオドラントを使う
朝シャワー
寝てる間に分泌される皮脂は体臭の原因となるので、朝シャワーで洗い流しましょう。
洗い流すときに意識したいのが、皮脂の分泌が多い胸・背中・耳の後ろです。
洗いすぎると肌のバリアの役割をしている皮脂まで取り除いてしまうので、シャンプーやボディソープは使わずに、少し熱めのシャワーで1分ほど浴びるだけで十分です。
朝シャワーをすることで、1日体臭を抑えながら過ごすことができます。
デオドラントを使う
特に臭いやすい脇汗のケアは欠かさずにやっておきたいです。
僕は朝シャワーの後に「デオナチュレ」を塗っています。
「デオナチュレ」は制汗・消臭効果のある焼ミョウバンが配合されていて、朝塗れば、夜までニオイを防いでくれます。
5年ほど毎朝塗ってますが、特に肌荒れもなく使えています。
何種類か商品展開されていますが、僕は男性用として販売されている「デオナチュレ 男ソフトストーンW」を愛用しています。

口臭対策をする
口臭を予防するためには3つの方法が効果的。
- フロス・洗口液を使う
- ガムを噛む
- 水を意識して飲む
フロス・洗口液を使う
口臭の原因として歯に付着した歯垢(プラーク)がありますが、歯ブラシで取り除ける歯垢は60%くらいと言われています。
フロスと洗口液を使うことで、歯垢除去率を90%近くまで上げることができます。
フロスには「ワックスあり」と「ワックスなし」がありますが、「ワックスあり」のほうが歯間に入りやすく使いやすいので、フロス初心者は「ワックスあり」がおすすめです。
「ワックスなし」のほうが歯垢除去率が高いのですが、ドラッグストアでも「ワックスあり」の取り扱いが圧倒的に多く、「ワックスあり」でも十分に歯垢を取り除くことができるので、僕も「ワックスあり」のものを使っています。
これまで何種類かフロスを試してきましたが、「REACH」は使っている途中に縦に裂けることがないので、使いやすいです。
フロスをした後、仕上げとして洗口液で口をゆすぐことで、口臭の原因菌を殺菌できます。
洗口液は刺激の少ないものが使いやすくて継続しやすいです。
僕は「ブレスラボ」のアルコールが入っていないタイプを毎晩の歯磨き後に使っていますが、低刺激にもかかわらず朝起きても口がすっきりする効果はしっかりあるのでおすすめです。

服のニオイ対策をする
体臭対策・口臭対策をしていても、意外と見落としがちなのが服のニオイ対策。
お風呂に入って綺麗に身体を洗っても、服のニオイ対策をしていないと意味がなくなってしまいます。
基本的に1度着た服は洗濯するようにして、洗濯できない服は消臭スプレー等で対策をしましょう。
洗濯が手間に感じる面倒くさがりの人は、少し高価ですがドラム式洗濯乾燥機を買うことを検討してみるのもありかもしれません。
僕はパナソニックの「ES-W114」を使ってますが、デート前や自宅に人を呼ぶ前は、服・枕カバー・ベッドのシーツなどニオイが気になるものは何から何まで全てドラム式洗濯乾燥機に投入しています。
ドラム式洗濯乾燥機は、投入してボタンを押せば洗濯が完了するので、QOLがかなり上がります。
下記の記事ではパナソニックの「ES-W114」について詳しく解説しているので、こちらも是非併せて読んでみてください。

まとめ
今回は、「清潔感の出し方10選」を解説しました。
- スキンケアをする
- 鼻毛処理をする
- 体毛処理をする
- ヒゲ脱毛をする
- 眉毛処理をする
- 爪を切る
- 美容院へ行く
- 体臭対策をする
- 口臭対策をする
- 服のニオイ対策をする
一つでも多く実践することで、今よりも確実に「清潔感のある男」になることができます。
「清潔感のある男」になれば恋愛面はもちろん、人間関係などにも必ずプラスになるので、この記事で紹介した内容を是非試してみてください。
コメント