「モテたいけど、なかなか女性と仲良くなれない」
そんな悩みはありませんか?
モテない男には、共通点があります。
学校や職場で周囲の人を観察していると、モテそうな人とモテなさそうな人がなんとなくわかりますよね。
それは、外見の良し悪しだけでなく、様々な要素で差がついているからなんです。
この記事では、モテない男の特徴を紹介して、モテる男を目指すための改善方法を紹介していきます。
モテない男のあるある5選
清潔感がない
清潔感はモテるための絶対条件、いわば土台なので、この記事で紹介する中では真っ先に取り組むべき項目です。
髪がボサボサ、爪が伸びきっている、服がしわしわ、肌が荒れている なんてことはありませんか?
美容院へ月1で行く、爪は爪切りとヤスリを使って整える、アイロン掛けをする、スキンケアをする、等をして清潔感を上げるための努力を毎日少しずつでもしていきましょう。
以下の記事では、清潔感を上げる10項目について解説しているので、こちらも是非あわせて読んでみてください。

だらしない・ださい服装
サイズが合わない服や、中学生が着ているようなプリント柄のTシャツを着ている人いますよね。
仮に自分が女性だったとして、そんな人の隣で歩きたいとは思えないはずです。
おしゃれな女性にモテたいなら、自分もおしゃれにならなければいけません。
「そんなこと言われてもファッションセンスに自信がないよ・・・」
「服を買いに行くと店員に話しかけられるのが面倒・・・」
そんな方におすすめのサービスが「メンズファッションプラス」。
女性目線のモテコーデを通販でマネキン買いできるので、ファッションセンスがなくても大丈夫。
また、届いた服を着てサイズが合わなかったとしても、期間内なら返品可能なので、安心して購入することができます!

姿勢が悪い
姿勢が悪いデメリットは2点。
- 「自信がない」「元気がない」と思われる
- モテホルモンである「テストステロン」が減少する
実際に姿勢が悪いと自信がなくなりますし、あらゆるモテ作用がある「テストステロン」も下がってしまいます。
姿勢を最短ルートで改善させるには、整骨院へ行くこと。
僕も姿勢が悪くストレッチをしてもなかなか改善されませんでしたが、整骨院へ通うようになってから面白いように姿勢が良くなりました。
整体ではなく整骨院の理由は、整体は無資格の素人でも施術ができるのに対し、整骨院で働くには「柔道整復師」「鍼灸師」「あん摩マッサージ指圧師」といった国家資格が必要になるからです。
整骨院の探し方としては、以下の2点をチェックしましょう。
- 家から近くて通いやすい
- 姿勢矯正に関するクチコミが良い
余裕がない
余裕がない男の特徴は以下のようなものがあります。
- 感情的になりやすい
- 視野が狭く、細かい気配りができない
- 自己肯定感が低い
- 相手によって態度を変える
すぐに怒ったり、細かい気配りができない人とデートしたい女性はいませんよね。
また、店員にタメ口で接する男性を嫌う女性はかなり多いです。
常に以下のことを心掛けて、余裕がある人間になりましょう。
- 常に冷静でいる
- 視野が広く、細かい気配りができる
- 自己肯定感が高い
- 誰に対しても謙虚でいる
参考になった本
モテる行動については、しみけんさんの著書「1万人抱いてわかった! モテる男39の法則」がわかりやすかったです。
本書は5つのパートで構成されていて、その中でもモテるための「発想」と「習慣」について書かれたパートは非常に有用で、僕も実践しています。
会話がつまらない
会話がつまらない人の特徴第1位は「自分の話ばかりする」です。
基本的には、人は相手の話を聞いているときよりも、自分が話しているときのほうが楽しいものです。
つまり、会話をしていて楽しい人になるには、「聞き上手」になること。
相手の話に適切なあいづちを打つことを心がけ、自分の話は話題に合わせるかたちでするようにします。
僕は相手と自分の話す割合が8:2もしくは7:3くらいになるように意識して会話をするようにしてます。
以下の記事では、マッチングで初対面の人と会話を続けるコツについて解説しているので、是非参考にしてください。

参考になった本
会話の仕方については、世良サトシさんの著書「脳のバグらせ方 脳がわかれば恋は作れる」が参考になりました。
本書で紹介されている「行動」や「会話術」は、脳科学に基づいているため再現性が高く、誰でも練習すれば会話能力が上がることがわかります。
また、女性とのLINEの考え方について書かれており、LINEが苦手だったため非常に勉強になりました。
まとめ
今回は「モテない男のあるある」を5つ紹介しました。
モテるためには「外見」「行動」「言動」を意識して変えていくことが重要です。
以下の記事では、清潔感が上がるムダ毛処理について書いているので、こちらの記事もぜひ併せて読んでみてください。
・眉カッター

・ボディトリマー

鼻毛カッター

コメント