【初心者向け】安い航空券を探すならスカイスキャナー!使い方を解説!

  • URLをコピーしました!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

旅行に行くとき、航空券は何で探していますか?

同じ航空券ならおトクな価格で購入したいですよね。

ANAやJALの公式サイトや、旅行代理店で購入する方法もありますが、私がおすすめするのは「スカイスキャナー」で航空券を探す方法です。

「スカイスキャナー」は各旅行会社の航空券の価格を比較しておトクな航空券を探すことができます。

この記事を読めば、「スカイスキャナー」をストレスなく使うことができるようになるので、ぜひ参考にしてください。

おすすめの旅行予約サイト

目次

スカイスキャナーの特徴

スカイスキャナーの特徴は、以下の3点

  • 低価格の航空券がみつかる
  • 各旅行会社の利用者からの評価がわかる
  • いつでもどこでもPC・スマホから利用できる

順番に解説していきます。

低価格の航空券がみつかる

私がスカイスキャナーを愛用している一番の理由は、低価格の航空券がみつかること。

一例として、羽田発・ロサンゼルス着の往復航空券を検索してみます。

検索結果は以下のとおりで、各旅行会社の航空券の価格を比較してくれるので、最も安い航空券を見つけることができます。

最も安い航空券は、北京での乗り換えが必要で所要時間も約30時間かかりますが、10万円以内で羽田・ロサンゼルスを往復できるようです。

各旅行会社の利用者からの評価がわかる

上述のとおりスカイスキャナーを使うと最安値の航空券を見つけることができますが、海外の旅行会社を利用する際、以下のデメリットが考えられます。

  • 日本語対応がない
  • 荷物料金等が航空会社から買うよりも割増になっている

スカイスキャナーでは各旅行会社の利用者からの評価を確認できます。

先ほどの最も安い羽田発・ロサンゼルス着の往復航空券を取り扱っている航空会社の評価は星2なので低いですね。

私は評価が低い旅行会社は上述のとおりのデメリットが考えられるので極力使わないようにしています。

羽田発・ロサンゼルス着の場合では、航空会社であるエアチャイナから直接購入するか、それが割高な場合は日系の旅行会社で安い航空券を探すと思います。

いつでもどこでもPC・スマホから利用できる

スカイスキャナーはWeb版だけでなくスマホアプリがあるため、いつでもどこでも気軽に利用がしやすいです。

スカイスキャナーはアカウントを作成しないでも航空券の検索等の機能が使えますが、アカウント作成することでマイリストに追加した旅程をWebとアプリどちらからでも見ることができて便利です。

アプリ版
Web版

スカイスキャナーの使い方

スカイスキャナーの基本的な使い方を解説します。

まずはサイトにアクセスしてみましょう。

https://www.skyscanner.jp

一括検索

一番オーソドックスな検索方法で、各項目(出発地、目的地、日程、人数、座席クラス)を入力して一括検索をすることができます。

検索結果画面がこちら。

前後の日付の価格も一目でわかるため、日程に縛りがない時は、より安い日程で航空券を探すことができます。

“すべての場所”で検索する

目的地が決まっていない場合、目的地を”すべての場所”として検索することで旅行先の候補を探すことができます。

予算内で行ける旅行先や穴場スポットを探すことができます。

私は予定のない長期休みができたら、この検索方法で旅行先を探すようにしています。

“月全体”で検索する

出発・復路を”月全体”で検索すると、カレンダー形式でいつが安いのかを確認できます。

羽田発・グアム着の航空券は、3月だと往路は30,222円、復路は36,653円を使うのが最も安いようです。

日程に融通がきく場合は、この検索方法を使うことでオトクに旅程を組むことができるのでおすすめです。

おすすめの旅行予約サイト

まとめ

今回はスカイスキャナーの使い方について解説しました。安い航空券を探すのに便利なので、スマホにアプリをいれておくと便利です。

安い航空券が見つかったら、次は旅行の準備です。

以下の記事では、海外旅行に年3回ほど行く私が毎回携帯するようにしている無印アイテムを紹介しているので、こちらも合わせて読んでみてください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次