「予約がとりにくいって本当?」
「どのくらいの頻度で通えばいいの?」
「院内の雰囲気は?」
最近流行っているメンズのヒゲ脱毛ですが、クリニック選びは迷いますよね。
僕は「ゴリラクリニック」に1年通っていますが、快適にヒゲ脱毛ができるクリニックだと感じています。
最初は「ヒゲ脱毛は料金が安い」「主要都市にあるから通いやすそう」と思って選びましたが、1年通って、その判断は間違ってなかったことがわかりました。
この記事では1年通ってわかった「ゴリラクリニック」を選ぶメリット・デメリットを全て解説していきます。
実際にゴリラクリニックに通わないとわからない情報も紹介していくので、検討している方は是非参考にしてみてください。
ゴリラクリニックに1年通って感じたメリット
総額の料金が安い
「ゴリラクリニック」は7回目以降の施術が1回100円なので、総額の料金が安いのがポイント。
料金は以下のとおりです。
部位 | コース料金(6回) | コース終了後(1回) |
ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下) | 74,800円 | 3年間 追加1回 100円 |
+部位追加(ほほ・もみあげ) | 64,800円 | 3年間 追加1回 100円 |
+部位追加(首) | 49,800円 | 3年間 追加1回 100円 |


7回目以降は100円なのが嬉しいですね!
ヒゲ脱毛は6回の照射で完全にツルツルになることは少ないので、「毛を完全になくしたい」という方は、コース終了後のアフターフォローが手厚い「ゴリラクリニック」がおすすめです。
脱毛機器を選べる
「ゴリラクリニック」は施術ごとに使用する脱毛機器を「ヤグレーザー」、「メディオスター」から選ぶことができます。
「ヤグレーザー」と「メディオスター」の違いは以下のとおり
ヤグレーザー | メディオスター | |
形式 | 熱破壊式 | 蓄熱式 |
ターゲット | 毛乳頭 | バルジ領域 |
痛み | 大 | 小 |
「ヤグレーザー」は毛乳頭を熱で破壊し、照射から1〜2週間でヒゲがポロポロ抜け落ちるので、脱毛の効果が実感しやすいですが、痛みが強いです。
「メディオスター」は毛乳頭に向けて指令を出すバルジ領域にダメージを与えるもので、毛はポロポロ抜け落ちないので、効果は実感しにくいですが、痛みは小さいです。
どちらの機器を選んでも必要回数が終わればツルツルになりますが、「ヤグレーザー」のほうがすぐに効果が実感できます。
僕は毎回「ヤグレーザー」を選んでいて、現在6回目を終えましたが、高い脱毛効果を実感しています。
以下の記事では、麻酔なしで「ヤグレーザー」を使った感想を紹介しているので、是非あわせて読んでください。


通院はそこまで面倒じゃない
脱毛は何度も通院するのが面倒なイメージがありましたが、通ってみるとあまり面倒に感じませんでした。
「ゴリラクリニック」で脱毛を始めることでかかる手間は以下の2点くらいです。
- 9〜12週間に1回の通院(1回にかかる時間は待ち時間をいれて40分程度)
- レーザー照射後のスキンケア
「え!それだけ?」と思うかもしれませんが、本当にこれだけなんです。
脱毛することで今後ヒゲ剃りの手間がなくなることを考えたら、通院は全く面倒には感じていません。



9〜12週間に1回の通院はそこまで面倒じゃないです!
男性専門なので居心地が良い
「ゴリラクリニック」は男性専門院なので、待合室の居心地が良いです。
他のクリニックだと女性が多く、内装も女性向けのところもあり、男性は少し肩身が狭いです。
「ゴリラクリニック」は客は男性オンリーで、内装も全体的に黒くてスタイリッシュなデザインなので入りやすいです。
僕の通っている大宮院だと、待合室は1人で来ている人がほとんどで静かで落ち着いた雰囲気です。
ドリンク無料の自動販売機も設置してあるので、待ち時間も快適に過ごすことができています。



コーヒーも飲み放題なので嬉しいです!
主要都市にあるので転勤があっても安心
「ゴリラクリニック」は2022年12月現在で全国各地に22院あります。
札幌・仙台・大宮・新宿・名古屋・大阪・広島・福岡などの主要都市にあります。コース途中に転勤等で同じ院に通えなくなっても、「ゴリラクリニック」は同じ施術を取り扱っている院なら、コースの途中で院を変更できるので安心です。
僕は宇都宮在住のときに大宮院に電車で1時間半かけて通っていましたが、9〜12週間に1回の通院なので、多少遠くても苦ではありませんでした。



長期間通うことになるので、転勤も考慮しておきましょう!
スタッフは美人が多くて接客レベルが高い
「ゴリラクリニック」接客のレベルが高く、よく言われていますが、美人が多いです。
また、脱毛中もわからないことは丁寧に教えてもらえるので、安心して脱毛を受けることができます。
他の脱毛クリニックはわかりませんが、「ゴリラクリニック」の接客は非常に丁寧なので、料金だけでなく接客等を総合的にみて選びたい人にもオススメです。



接客レベルが高いので快適に利用できます!
ゴリラクリニックに1年通って感じたデメリット
オプション料金が高い
「ゴリラクリニック」のヒゲ脱毛コースには、下記のオプションがあります。
オプション名 | 料金 |
時間制限解除(平日11:00〜15:00以外も通える) | 21,780円 |
笑気麻酔セット | 38,280円 |


ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下)の料金を例に上げると、
基本料金(オプションなし) 74,800円
+時間制限解除 74,800円+21,780円=96,580円
+笑気麻酔セット 74,800円+38,280円=113,080円
+全オプション 74,800円+21,780円+38,280円=134,860円
全オプションをつけたときの総額は、基本料金の倍近くにるため、「ゴリラクリニック」を安く利用するには、オプションをなるべく追加しないことです。
予約がとりにくい
「ゴリラクリニック」は人気のクリニックのため、予約がとりにくいことがあります。
施術終了後その場で9〜12週間後の次回分を予約すると基本的には希望日時で予約をとれますが、予定が合わずに直前に日時変更をする場合は、直近の予約はほぼ埋まっていてだいぶ後の日程になってしまうことがあります。
特に、僕は時間制限解除のオプションをつけておらず、平日11時〜15時までの中でしか予約できないので、直前の予約変更は基本的に希望の日時が通らないと感じています。
予約を取りやすくするためには、以下の対策が考えられます。
- 施術終了後に次回分の予約をとる
- プラス21,780円支払って時間制限解除オプションをつける
- 脱毛機器ごとに予約枠があるので、機器にこだわらない
ですが、「ゴリラクリニック」は基本的には施術終了後に次回分を予約すれば希望日時がとれるので、「予約変更が多くなってしまう」「平日は11時〜15時は絶対通えない」等の理由がなければ、時間制限解除オプションは無理に追加しなくても問題ないです。
ゴリラクリニックの良い口コミ
良い口コミ①アフターフォロー期間が充実している
2回目のヒゲ脱毛行ってきた。
— とよながあつし / あつしのぶろぐ (@a0215t) October 5, 2018
ゴリラクリニックに行ってるけど、6回目以降は毎回100円で通える。
ヒゲは15〜20回くらいは通わないと無毛にはならないのに、他のクリニックとかだと6回で終了してしまい無毛にはできない。
だからゴリラクリニック1択。
早くヒゲ剃りやめたい。#ミニマリスト
🦍ゴリラクリニック🦍
— かず|メンズ脱毛・美容ブログ (@mens_visualism) January 22, 2022
ヒゲ脱毛といえばココってくらい存在感を増してるクリニックですね👀
なんと言ってもヒゲ脱毛コースの「6回終了後3年間は追加1回100円」が特徴✨
トータルで最安クラスです👏🏻
全身脱毛は割高ですが、ヒゲ脱毛なら有力候補!💡#メンズ脱毛#ヒゲ脱毛



アフターフォロー期間が3年間もあるので安心です!
良い口コミ②接客レベルが高い
ゴリラクリニックさんはいつ来ても素敵な接客が徹底されてるなー
— ざわおゴリラ (@komachi_919) December 7, 2021
ゴリラクリニックの接客は、いつも気持ちが良い。
— 石橋 修 (@shuyann116) November 25, 2022
今日は、こちらの都合で遅れてしまったのに、部分的にサポートを入れて、
時間内に施術が終わるようにしてくれた。本当に感謝。
それなりの費用を払ってるとはいえ、
なかなか出来ないよ。
相変わらずゴリラクリニックの受付のおねーさん達はどちゃクソ美人だった
— つばさ (@tsubasa0tax) June 9, 2022



通院するたびに丁寧な接客だと感じます!
良い口コミ③効果を実感できる
ゴリラクリニックで髭脱毛1回目から1カ月過ぎました。あきらかに髭が少なくなって効果を実感してます☺️ツルツルになるには10回は行かないといけないみたいだけど、そこまで行かなくてもなりそうな気もする。
— ミハル 🌻@NDU6VLO57BHNVAW5464BM2QGS3FN7BUJPYKRQ6I (@miharukas) October 26, 2020
4回目のヒゲ脱毛(YAGレーザー)から3週間経ったけど、2日間剃らなくてもあまり伸びないからヒゲ剃りめちゃ楽☺️
— どろぽん@ホテルレビューブログ (@doroponblog) February 6, 2022
個人的にはヒゲ脱毛は笑気麻酔してYAGレーザーが効果実感できていいと思う!#ゴリラクリニック



ヒゲ剃りが楽になるのは嬉しいですね!
ゴリラクリニックの悪い口コミ
悪い口コミ①痛い
ゴリラクリニックの脱毛9回目くらいなんだけど、笑気かかってもマジで痛い。
— Dr.MIRRA (@Dr_MIRRA) May 15, 2022
薄くなって来たら痛く無くなるだろうなって思ったら、薄くなるのに合わせて火力上げてるらしい。痛えよお姉さん。。
髭脱毛2回目終了!
— TOMOYA (@tomoyakai1217) June 14, 2021
ヤグレーザー痛すぎ(T∩︎T)
顔が焦げたかと思った…#ゴリラクリニック#ヤグレーザー



痛いのは耐えるしかないですね・・・
悪い口コミ②オプション料金が高い
今そのゴリラクリニックに来ているのだが、、
— 西川ケイスケ/ ドラマー (@keisukesignal) February 14, 2018
なんやかんや麻酔とかスキンケアのオプションとか付けたら結構な値段になる…!
ゴリラクリニックのデメリットは平日11時~15時だけな所。
— 脱毛にハマってる研究員 (@wataru_biz) September 1, 2021
いつでも行けるオプションは+21,780円・・・。



不要なオプションは全て断って料金を抑えたいですね。
まとめ
今回は、「ゴリラクリニック」のヒゲ脱毛に1年間通ってみて感じたメリット・デメリットについて解説しました。
メリット
- 総額の料金が安い
- 脱毛機器を選べる
- 通院はそこまで面倒じゃない
- 男性専門なので居心地が良い
- 主要都市にあるので転勤があっても安心
- スタッフは美人が多くて接客レベルが高い
デメリット
- オプション料金が高い
- 予約がとりにくい
正直なところ、1年間通ってたらデメリットよりもメリットのほうがかなり大きいと感じました。
「ゴリラクリニック」では無料カウンセリングを実施しています。
来院すればクリニックの雰囲気や接客レベルがわかるので、検討している方は是非WEBから予約してみてください。
コメント